推奨環境
-推奨OS・ブラウザ
Windows7~
Mac OS X 10.6~
Google Chrome バージョン30~
Mozira Firefox バージョン20~
Internet Explorer バージョン10~
-画面解像度
SXGA(1280×1024)~
サービス利用規約
「GROWTH NOTE」利用規約(以下「本規約」とします。)には、株式会社Rockhopper(以下「当社」とします。)の提供するサービスのご利用にあたり、
登録ユーザー様に遵守していただかなければならない事項及び当社と登録ユーザー様との間の権利義務関係が定められております。
当社のサービスを登録ユーザーとしてご利用になる方は、本規約に同意したものと見なされます。
第1条 適用
1.当社が第2条(1)にて定義されている当社ウェブサイト上で掲載する当社サービスに関する諸規定・ルール等は本規約の一部を構成するものとします。
2.本規約は、第2条(2)にて定義されている当社サービスの利用に関する当社と第2条(3)にて定義されている登録ユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目的とします。尚、登録ユーザーと当社の間のサービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
第2条 定義
本規約において使用する以下の用語は各々以下に定める意味を有するものとします。
(1)当社ウェブサイトとは、そのドメインが「gnote.jp」である当社が運営する各ウェブサイト(理由の如何を問わず当社のウェブサイトのドメイン又は内容が変更された場合は、当該変更後のウェブサイトを含みます。
また随時当社が追加して指定する当社運営のウェブサイトを含みます。)とします。
(2)当社サービスとは、第3条で定める、当社が当社ウェブサイトを通じて「gnote.jp」の下で提供するサービス(当社が追加して指定するサービスを含みます。)、これに付随又は関連して当社がウェブサイト、
電子メールその他の媒体を通じて実施するサービス、及びその他当社が本規約によることを示して実施するあらゆるサービス(理由の如何を問わずサービス内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)を意味します。
(3)登録ユーザーとは、第4条に基づき当社サービスの利用者としての登録がなされた個人を意味します。
(4)利用契約とは、第4条第3項に基づき当社と登録ユーザーの間で成立する本規約の諸規定に従った当社サービスの利用契約を意味します。
(5)知的財産権とは、特許権、著作権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(特許を受ける権利等、権利を取得し、又は権利の設定登録のために出願する権利を含む。)を意味します。
第3条 サービス概要
登録ユーザーは、本サイトを通じて提供する閲覧・メールマガジン配信・オンラインストレージ・数値管理等のサービスを利用することができます。弊社は必要に応じて、本サービスに新しいサービスを追加したり、変更したりすることがあり、
全利用者はそれをあらかじめ承諾した上で利用登録をするものとします。 登録ユーザーが利用できるサービスには、以下の各サービスが含まれます。
(1)顧客セグメント管理サービス
(2)顧客に対するメール送受信サービス
(3)宛名印刷サービス
(4)ToDoおよび誕生日アラートサービス
(5)ストレージサービス
(6)営業支援サービス
第4条 登録
1.当社サービスの利用を希望する者(以下「登録希望者」といいます。)は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「登録事項」といいます。)を当社の定める方法で当社に提供することにより、
当社に対し、当社サービスの利用登録をすることができます。
2.登録は必ず当社サービスを利用する個人自身が行わなければならず、原則として代理人による登録は認めておりません。また、当社サービスの利用を希望する者は、登録にあたり、正確かつ真実、最新の情報を当社に提供しなければなりません。
複数の人が共有し使用するメールアドレスや他人のメールアドレスでの登録は禁止とします。
3.前項に定める登録の完了時に、本規約の諸規定に従った当社サービスの利用契約が登録ユーザーと当社の間に成立し、登録ユーザーは当社サービスを当社の定める方法で利用することができるようになります。
4.当社は、第1項に基づき登録をした者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を解除することがあります。
(1)本規約に違反、又はそのおそれがあると当社が判断した場合
(2)当社に提供された登録事項の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
(3)未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
(4)過去に上記の理由等で当社サービスの利用の登録を解除された者である場合
(5)その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
第5条 連絡及び通知
当社サービスに関する問い合わせその他登録ユーザーから当社に対する連絡又は通知、及び本規約の変更に関する通知その他当社から登録ユーザーに対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。
第6条 登録事項の変更
登録ユーザーは、登録事項に変更があった場合は、遅滞なく、当社の定める方法により、当該変更事項を当社サービス上から変更し、場合によっては当社から要求された資料を提出するものとします。
第7条 登録取消等
当社は、登録ユーザーが、以下のいずれかに該当する場合は、事前に通知又は催告することなく、当該登録ユーザーについて当社サービスの全部又は一部の利用を一時的に停止し、又は登録ユーザーとしての登録を取り消すことができます。
なお、登録ユーザーに対する登録取消の通知は当社が登録ユーザーの電子メールアドレス宛に通知を発信した時点で登録ユーザーに対する登録取消通知が完了して取消の効力が生じたものとみなす事とし、
万一、電子メールによる通知が登録ユーザーに到達しない場合においても取消の効力には影響しないものとします。
(1)本規約において、いずれかの条項に違反した場合
(2)登録事項において、虚偽の事実があることが判明した場合
(3)当社、他の登録ユーザー又は第三者に損害を生じさせるおそれのある目的又は方法で当社サービスを利用した、又は利用しようとした場合
(4)手段を問わず、当社サービスの運営を妨害した場合
(5)2ヶ月以上の利用料を延滞し、当社からの連絡に対して応答がない場合
(6)登録ユーザーが未成年者、成年被後見人、被保佐人若しくは被補助人のいずれかであり、登録の申し込みにつき法定代理人、後見人、保佐人若しくは補助人の同意等を得ていなかった場合、後見開始、保佐開始若しくは補助開始の審判を受けた場合、又は死亡した場合
(7)支払停止若しくは支払不能となった場合、破産手続開始、民事再生手続開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合、又はその他支払能力に著しい支障をきたすと当社が認める事由が生じた場合
(8)その他、当社が登録ユーザーの登録の継続を適当でないと判断した場合
1.当社は、本条に基づき当社が行った行為により登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
2.登録ユーザーは、当社所定の方法で当社に通知することにより、自己の登録ユーザーとしての登録を取り消すことができます。
3.本条に基づき登録ユーザーの登録が取り消された場合、当社は、登録ユーザーが本サイト上に入力した登録ユーザー及びその顧客、その他の第三者に関する一切の個人情報、登録ユーザーが提供したコンテンツ、その他一切の情報について、
保存も移転もしないまま削除するものし、これにより登録ユーザーに損害が生じても、事由名目を問わず一切の責任を負わないものとします。
4.本条に基づき登録ユーザーの登録が取り消された場合、登録ユーザーは、当社の指示に基づき、当社から提供を受けた当社サービスに関連するソフトウェア、その他の物につき、返還、廃棄その他の処分を行うものとします。
第8条 料金
登録ユーザーは当社サービスを利用する場合、それらに関わる費用を当社へ支払います。利用料金、ならびに支払い方法などは、当社が別途定めるものとします。
第9条 ダウンロード等についての注意事項
1.登録ユーザーは、当社サービスの利用開始に際し又は当社サービスの利用中に、当社ウェブサイトからのダウンロードその他の方法によりソフトウェア及びデータ等を登録ユーザーのコンピュータ等にインストールする場合には、
登録ユーザーが保有する情報の消滅、改変又は機器の故障、損傷等が生じないよう十分な注意を払うものとし、当社は登録ユーザーに発生したいかなる損害についても一切責任を負わないものとします。
2.登録ユーザーは、当社サービスにおいてダウンロードその他の方法により得たデータを登録ユーザーの責任において厳重に保管及び管理するものとし、当社は会員の過失の有無に関わらず、ダウンロード後のデータ流出等で被った登録ユーザーの損害については、一切の責任を負わないものとします。
第10条 サービスの利用
1.登録ユーザーは、有効に登録されている期間内に限り、本規約の目的の範囲内でかつ本規約に違反しない範囲内で、当社の定める方法に従い、当社サービスを利用することができます。
2.登録ユーザーは、当社サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為をしてはなりません。
(1)当社、当社サービスの他の利用者又は第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為(誹謗中傷、第三者の製品又はサービスに関する個人的なクレーム等を含みます。)
(2)当社が当社サービスにおいて必要な範囲で複製、改変、送信その他の行為を行うことが当社サービスの他の利用者又は第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益の侵害に該当することとなる情報を当社ウェブサイトに送信する行為
(3)犯罪行為に関連する行為又は公序良俗に反する行為
(4)法令又は当社若しくは登録ユーザーが所属する業界団体の内部規則に違反する行為
(5)コンピュータ・ウイルス等の有害なコンピュータ・プログラムを含む情報を送信する行為
(6)当社サービスに関し利用しうる情報を改ざんする行為
(7)当社が定める一定のデータ容量以上のデータを当社サービスを通じて送信する行為
(8)当社によるサービスの運営を妨害するおそれのある行為
(9)その他、当社が不適切と判断する行為
3.当社は、当社サービスにおける登録ユーザーによる情報の送信行為が前項各号のいずれかに該当し、又は該当するおそれがあると当社が判断した場合には、登録ユーザーに事前に通知することなく、当該情報の全部又は一部を削除することができるものとします。
当社は、本項に基づき当社が行った措置に基づき登録ユーザーに生じた損害について事由・名目の如何を問わず一切の責任を負わないものとします。
4.当社は、当社サービスにおける登録ユーザーによる情報の送信行為について、当該送信を受けた顧客その他の第三者から個人情報の削除依頼を受けたときは、登録ユーザーに事前に通知することなく、
個人情報の削除依頼を行った顧客その他の第三者の個人情報に関わる登録内容を削除することができるものとします。当社は、本項に基づき当社が行った措置により登録ユーザーに生じた損害について事由・名目の如何を問わず一切の責任を負わないものとします。
第11条 パスワード及びログインIDの管理
1.登録ユーザーは、自己のパスワード及びログインIDを自ら設定します。
2.登録ユーザーは、自己の責任において、パスワード及びログインIDを管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させたり、貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
3.登録ユーザーは、自己の責任においてパスワード及びログインIDを厳重に管理することとし、当社は会員の過失の有無に関わらず、パスワード及びログインIDを他者が利用したことにより被った登録ユーザーの損害について、一切の責任を負わないものとします。
4.登録ユーザーは、パスワード又はログインIDが盗まれたり、第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちにその旨を当社に通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
第12条 登録ユーザーにより提供されたコンテンツの取り扱い等
1.登録ユーザーが当社サービスに関連して当社に提供した製品レビュー等のコンテンツは、登録ユーザーの承諾なしに当社又は当社が許諾する第三者が直接又は二次的に様々な形態で利用できるものとします。
2.登録ユーザーは、当社サービスに関連して当社にコンテンツを提供すると同時に、その提供内容を全世界的に無償かつ無期限で非独占的に利用(複製、引用、配信、展示、頒布、翻訳、翻案、改変、発表、出版、譲渡その他あらゆる態様の利用を含むものとします。
また、かかる利用権を第三者に再許諾する行為を含みます。)する権利を当社に対して許諾したものとみなします。また、登録ユーザーは著作者人格権を当社又は当社が許諾する第三者に対して一切行使しないものとします。
3.当社ウェブサイトにおいて、登録ユーザーから提供されたコンテンツが、第三者に対し商品購入を動機付ける等のメリットがあったとしても、またそれにより当社、又は提携先に利益が発生しても、コンテンツを提供した登録ユーザーはそれに対し、
当社、提携先、及び第三者への利益の配分を一切求めないものとします。
4.当社は、登録ユーザーが送受信したメッセージ等を運営上一定期間保存していた場合であっても、かかるメッセージ等を保存する義務を負うものではなく、当社はいつでもこれらのメッセージ等を削除できるものとします。
なお、当社は本条に基づき当社が行った措置に基づき登録ユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第13条 有効期間
利用契約は、登録ユーザーについて第4条に基づく登録が完了した日から当該登録ユーザーの登録が取り消された日まで、当社と登録ユーザーとの間で有効に存続するものとします
第14条 本サービスの停止、中断、終了
1.当社は、以下のいずれかに該当する場合には、登録ユーザーに事前に通知することなく、当社サービスの利用の全部又は一部を永久的に停止又は一時的に中断することができるものとします。
(1)当社サービスに係るコンピュータ・システムの点検又は保守作業を定期的又は緊急に行う場合
(2)コンピュータ、通信回線等が事故により停止した場合
(3)火災、停電、天災地変などの不可抗力によりサービスの運営ができなくなった場合
(4)法令の改正、生命保険会社、損害保険会社または業界団体の方針の変更またはこれらからの要請があった場合
(5)その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合
2.当社は、前項に基づき当社が行った措置に基づき登録ユーザーに生じた損害について事由・名目の如何を問わず一切の責任を負わないものとします。
3.当社は、第1項に定める事由がない場合においても、3ヶ月前にウェブサイトに公表、又は登録ユーザーにメールで通知することにより、当社サービスを全面的に終了することができるものとします。
4.当社は、前項に基づき当社サービスの全面的終了により登録ユーザーに生じた損害について事由・名目の如何を問わず一切の責任を負わないものとします。
第15条 ウェブサイト等の権利帰属
当社ウェブサイト及び当社サービスに関する所有権及び知的財産権は全て当社帰属しており、本規約に定める登録に基づく当社サービスの利用許諾は、当該知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
登録ユーザーは、いかなる理由によっても当社の知的財産権を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これに限定されません。)をしないものとします。
第16条 コンテンツの権利帰属等
1. 登録ユーザーは当社ウェブサイト上に掲載されたレビュー、写真等のコンテンツ(登録ユーザーにより提供されたコンテンツを含む)を、当社の事前の許可なく引用、転載することは一切できません。
ただし、著作権法第32条に記載された適切な範囲での引用は認めるものとします。引用する際には次の要件を満たす必要があります。
(1)研究発表や報道などの内容を補完する目的のために当社サービスのコンテンツの存在を紹介する目的で引用する(要約など元の記事を参照する必要のない形での利用は認めません)
(2)原典として当該の当社サービスの名称を記載する
(3)引用するウェブページURLを記載し、引用先がウェブページの場合はリンクする
(4)引用部分が分かるようにする
なお、トップページや各記事に対するリンクは自由です。
2. 当社ウェブサイト上に掲載されたレビュー、写真等のコンテンツ(登録ユーザーにより提供されたコンテンツを含む)は、参考イメージを提供するものに過ぎず、当社はかかるコンテンツを参考にして行われた取引に起因する損害について一切責任を負わないものとします。
第17条 保証の否認及び免責
1.当社は、当社サービスにより提供するコンテンツの内容(登録ユーザーが当社サービスに関連して提供したコンテンツも含む。)につき如何なる保証も行うものではなく、当社は登録ユーザーがかかるコンテンツを参照したことにより発生する損害、
トラブル等に関しては一切の責任を負いません。コンテンツの内容に誤りが発見された場合その他当社が必要と判断した場合において、当社が適宜情報をアップデートする場合がありますが、かかるアップデートを行う義務を当社が負うものではありません。
さらに、登録ユーザーが当社から直接又は間接に当社サービス又は他の登録ユーザーに関する情報を得た場合であっても、当社は登録ユーザーに対し本規約において規定されている内容を超えて如何なる保証も行うものではありません。
2.登録ユーザーは、当社サービスを利用することが、登録ユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に違反するか否かを自己の責任と費用に基づいて調査するものとし、当社は、登録ユーザーによる当社サービスの利用が、
登録ユーザーに適用のある法令、業界団体の内部規則等に適合することを何ら保証するものではありません。
3.当社は、当社による当社サービスの提供の中断、停止、利用不能又は変更、登録ユーザーのメッセージ又は登録ユーザーにより提供されたコンテンツの削除又は消失、登録ユーザーの登録の取消、当社サービスの利用によるデータの消失又は機器の故障若しくは損傷、
その他当社サービスに関連して登録ユーザーが被った損害につき、賠償する責任を一切負わないものとします。
4.登録ユーザーが当社サービスを利用する環境によっては、登録ユーザーが利用するパソコンがダウンするなどの障害が生じる場合がありますが、当社はこれらの登録ユーザーが有する機器の障害等に関して、一切責任を負わないものします。
5.当社ウェブサイトから他のウェブサイトへのリンク又は他のウェブサイトから当社ウェブサイトへのリンクが提供されている場合でも、当社は、当社ウェブサイト以外のウェブサイト及びそこから得られる情報に関して如何なる理由に基づいても
一切の責任を負わないものとします。
第18条 紛争処理及び損害賠償
1.登録ユーザーは、本規約に違反することにより、又は当社サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対しその損害を賠償しなければなりません。
2.登録ユーザーが、当社サービスに関連して他の登録ユーザーその他の第三者からクレームを受け又はそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、登録ユーザーの費用と責任において当該クレーム又は紛争を処理し、
当社からの要請に基づき、その結果を当社に報告するものとします。
3.登録ユーザーによる当社サービスの利用に関連して、当社が、他の登録ユーザーその他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、登録ユーザーは当該請求に基づき当社が当該第三者に支払を余儀なくされた金額を賠償しなければなりません。
4.万一、当社が第14条、第17条その他の条項により免責を受けることができず、当社が登録ユーザーに対して損害賠償責任を負う場合においても、当社の登録ユーザーに対する損倍賠償額は、1ヶ月分の利用料相当額を限度とするものとし、
登録ユーザーにこれを超える損害が生じた場合においても、当社は事由・名目の如何を問わず責任を負わないものとします。
第19条 秘密保持
1. 本規約において「秘密情報」とは、本規約又は当社サービスに関連して、登録ユーザーが、当社より書面、口頭若しくは記録媒体等により提供若しくは開示されたか、又は知り得えた、当社に関する技術、営業、業務、財務又は組織に関する全ての情報を意味します。但し、
(1)当社から提供若しくは開示がなされたとき又は知得したときに、既に一般に公知となっていた、又は既に知得していたもの、
(2)当社から提供若しくは開示又は知得した後、自己の責めに帰せざる事由により刊行物その他により公知となったもの、
(3)提供又は開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得したもの、
(4)秘密情報によることなく単独で開発したもの、
(5)当社から秘密保持の必要なき旨書面で確認されたもの、
については、秘密情報から除外するものとします。
2.登録ユーザーは、秘密情報を当社サービスを利用する目的のみに利用するとともに、当社の書面による承諾なしに第三者に当社の秘密情報を提供、開示又は漏洩しないものとします。
3.第2項の定めに拘わらず、登録ユーザーは、法律、裁判所又は政府機関の強制力を伴う命令、要求又は要請に基づき、秘密情報を開示することができます。但し、当該命令、要求又は要請があった場合、速やかにその旨を当社に通知しなければなりません。
4.登録ユーザーは、秘密情報を記載した文書又は磁気記録媒体等を複製する場合には、事前に当社の書面による承諾を得ることとし、複製物の管理については第2項に準じて厳重に行うものとします。
5.登録ユーザーは、当社が登録ユーザーより集計した情報を元に、分析・加工等の処理を行うことにより、統計資料を作成すること、かかる統計資料を、当社において新規サービスの開発、マーケティング調査等に利用すること、及び当社の業務提携先等に提供することを予め承諾するものとします。
この場合において、当社は統計資料の作成においては、資料上で個々の登録ユーザーが特定できないようにするものとします。上記のほか、当社は、登録ユーザーの登録事項その他の顧客情報に関し、本条第7項に反しない範囲で、当社の他の業務に利用することがあります。
6.登録ユーザーが第三者に不利益を及ぼす、若しくは登録ユーザーの行為が法に触れると当社が判断した場合、裁判所、検察庁、警察、弁護士会、消費者センター、若しくはこれらに準じた権限を有する機関への協力を要求された場合、
又は違法行為の報告や違法行為を行った人物の特定のために必要と当社が判断した場合、当社は、本人の提供情報及び登録内容等を当該第三者や警察又は関連諸機関に通知することがあります。登録ユーザーは、自分で投稿、開示、提供又は送付したコンテンツに関して刑罰を受けたり、
損害賠償請求をされたり、第三者から異議を申し立てられたりする可能性があります。
7.当社は当社の定める個人情報保護方針に従って、登録ユーザーの個人情報を取扱うものとします。個人情報の取扱に関しては、本規約の条項と個人情報保護方針の内容が異なる場合には、当社個人情報保護方針の内容が優先して効力を有するものとします。
第20条 本規約等の変更
1.当社は、本規約(当社ウェブサイトに掲載する当社サービスに関するルール、諸規定等を含みます。以下本条において同じ。)又は当社サービスの内容を自由に変更できるものとします。
2.当社は、本規約又は当社サービスの内容を追加又は変更した場合には、登録ユーザーに当該変更内容をメールにて通知、またはウェブサイトにて公表するものとし、当該変更内容の通知又は公表後、登録ユーザーが当社サービスを利用した場合又は当社の定める期間内に登録取消の手続をとらなかった場合には、登録ユーザーは、本規約又は当社サービスの内容の追加又は変更に同意したものとみなします。
第21条 本規約の譲渡等
1. 登録ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位又は本規約に基づく権利若しくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、転貸、担保設定、その他の処分をすることはできません。
2. 当社は当社サービスの事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに登録ユーザーの登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、登録ユーザーは、
かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。 なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第22条 完全合意
本規約中に別段の定めがない限り、本規約は、本規約に含まれる事項に関する当社と登録ユーザーとの完全な合意を構成し、口頭又は書面を問わず、本規約に含まれる事項に関する当社と登録ユーザーとの事前の合意、表明及び了解に優先します。
第23条 分離可能性
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、当社及び登録ユーザーは、
当該無効若しくは執行不能の条項又は部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効若しくは執行不能な条項又は部分の趣旨並びに法律的及び経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。
第24条 存続規定
第7条第2項及び第4項、第9条、第10条第3項、第11条第3項、第12条、第14条、第15条、第16条、第17条乃至第19条、第21条乃至第26条の規定は、利用契約の終了後も有効に存続するものとします。
第25条 準拠法及び管轄裁判所
本規約の準拠法は日本法とし、本規約に起因し又は関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第26条 消費者契約法に基づく修正
当社と登録ユーザーとの利用契約が消費者契約法第2条第3号に定める消費者契約に該当する場合、本規約中の当社の損害賠償責任に関する各規定のうち、当社の損害賠償責任を免責する部分は適用されないものとし、当社は各規定に定める登録ユーザーに発生した損害が
当社の債務不履行、不法行為又は瑕疵担保責任に基づく場合には、5000円を上限として、損害賠償責任を負うものとします。
第27条 協議解決
当社及び登録ユーザーは、本規約に定めのない事項又は本規約の解釈に疑義が生じた場合には、互いに信義誠実の原則に従って協議の上速やかに解決を図るものとします。
第28条 登録事項の取扱い
当社は登録ユーザーの登録事項その他の顧客情報を、当社の定める個人情報保護方針に従って取扱うものとし、登録ユーザーはかかる取扱いについて予め同意したものとします。
付則
この規約は2014年4月1日から実施します。
利用規約に同意する